行政書士|合格への道【統治】憲法改正

行政書士|合格への道【統治】憲法改正
https://kumamon2011.com
  • URLをコピーしました!
【スポンサーリンク】
クマ美

憲法96条は、しっかりと覚えましょう!

くまケン

憲法改正も条文が大事だモン!

本ブログでは、行政書士の試験科目「統治・憲法改正」について要約しています。

行政書士を目指している方に向けて、下記の書籍を参考にして作成しました。

ほんのわずかでも、行政書士試験を受験される方の手助けになれたら幸いです。

【スポンサーリンク】

目次

憲法改正とは何か

天秤

憲法は国家の基礎法・根本法なので、高度の安定性が求められます。

しかしその反面、政治・経済・社会の動きに合わせて改変することも不可欠です。

そこで、日本国憲法は、憲法改正手続を規定すると同時に、その改正の要件を厳しくするという硬性憲法の技術を採用しています。

憲法改正の手続

法律

憲法改正は、「国会の発議」→「国会の承認」→「天皇の公布」という流れで行われます。

STEP
国会の発議

憲法改正における発議は、通常の発議とは異なり、国民に提案する憲法改正案を国会が決定することをいいます。

憲法改正の発議は、各議員の総議員の3分の2以上の賛成を必要とします。

この憲法の改正は、各議員の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない(96条1項前段)。

STEP
国民の承認

憲法改正の承認には、「特別の国民投票」または「国会の定める選挙の際行われる投票」において、その過半数の賛成が必要です。

「国会の定める選挙」とは、全国規模で行われる選挙を指します。

この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする(96条1項後段)

STEP
天皇の公布

憲法改正について国民の承認を経たときは、天皇は国民ので、憲法と一体を成すものとして、直ちに公布します。

天皇の公布が、「国民の名」で行われるのは、改正権者である国民の意思による改正であることを明らかにするためです。

憲法改正について、前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する(96条2項)

【スポンサーリンク】

憲法改正の限界

天秤

憲法改正には限界があり、憲法が保障する国民主権・基本的人権の尊重・平和主義などの基本原理を憲法改正の手続によって削除することは、論理的に許されないとするのが通説です。

それではまた次回

大きいくまケン
くまケン

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の相場の動きに動じない、「ほったらかし投資」についていろいろと語ってみました。
「ほったらかし投資」は、こころとからだにやさしい投資スタイルです。
今まで金融投資には興味が無かった方が、少しでも金融投資の世界に興味を持っていただけるとうれしいです。宮崎県出身 鹿児島大学法文学部卒 

コメント

コメントする

目次