松井証券|「手数料」「金利/貸株料」を他社と徹底比較してみました!

手数料
https://kumamon2011.com
  • URLをコピーしました!
【スポンサーリンク】
クマ美

松井証券の手数料は無料って本当かしら?

くまケン

条件付きで手数料無料があるモン...他社と手数料をくらべてみよう!

証券口座選びで手数料の比較はとても大切なことです。

しかし...

各社の手数料を比較したときに、あまりにも金額やプランが細かく設定されていて、混乱したことはありませんか?

そのような方に向けて、松井証券の手数料プランを紹介します。

とくに25歳以下の方へ

松井証券の手数料プランは潔く、ひとつしかありません。

【ボックスレート】

本記事では、松井証券のボックスレートと主要ネット証券5社の手数料をくらべてみました。

証券会社選びの参考に、少しでもお役に立てたらうれしいです。

松井証券へようこそ💘

\ 充実したサポート体制 /

この記事を書いた人
  • 九州を拠点に自動車販売店を経営
  • 2015年より金融系ブログ作成
  • ほったらかし投資が座右の銘

【スポンサーリンク】

目次

松井証券の手数料0円は4つ

黒色で書かれたゼロ

松井証券には、手数料0円の取引が4つあります。

  • 年齢が25歳以下の方
  • 約定(やくじょう)した合計金額(1日)が50万円以下
  • 一日信用取引(デイトレード)
  • 投資信託

まずは松井証券のボックスレートにふれてから、そのあと手数料0円の取引を説明します。

ボックスレート(国内株式現物)

ほとんどのネット証券では、手数料コースが2種類用意されています。

2つの手数料コース
  • 1回の約定金額(取引が成立した金額)ごとに手数料がかかるコース
  • 1日の約定金額の合計額に手数料がかかるコース

投資に慣れないうちは、手数料コースが2つあると、どちらのコースが自分にとってよいかの判断がむずかしいです。

そこで松井証券の「ボックスレート」の出番です。

ボックスレートの場合、どちらの手数料コースのほうが安いかを計算する必要がありません。

なぜならボックスレートには、コースが1つしかないからです。

クマ美

ボックスレートは、すべての取引に適用されるのかしら?

くまケン

ボックスレートは、国内株式の現物取引信用取引に適用されるモン。

ボックスレートは、1日の約定金額が一定の範囲内であれば、何回取引しても手数料は同じです。

1日の約定金額(ボックスレート)=現物取引と信用取引のそれぞれの約定金額をあわせた金額

ちなみに、単元未満株の取引にボックスレートは適用されません。

単元未満株の取引(売りのみ)には、約定代金×0.55%の手数料がかかります(最低手数料なし)。
*本記事はすべて税込表示

松井証券では単元未満株の買いはできません、売りしか取引できないのでご注意ください。

25歳以下の手数料が無料

25歳以下は、1日に何回取り引きしても手数料0円(国内株式投資)

25歳以下の方が株式投資(国内)をはじめるのであれば、松井証券を選んでいて間違いはないです。

松井証券は2021年5月6日から、25歳以下の方にかかる株式投資(国内)の手数料を、完全に無料とするサービスをはじめました。

25歳以下のお客様を対象に、株式取引手数料を無料とすることで、これから先、就職、転職、結婚、出産、子育てといった人生における大きなライフイベントを迎える若年層のお客様の資産形成をより一層応援してまいります。

松井証券

26歳になる月の、最終営業日の取引分まで手数料が無料です。

25歳以下の方は、その若さを武器にして松井証券で株式投資に励んでください。

50万円以下の手数料が無料

約定金額50万円以下(1日合計)は、1日に何回取り引きしても手数料0円(国内株式投資)

26歳以上の手数料は以下の通りで、1日の約定金額の合計が50万円以下は手数料0円です。

ボックスレート

スクロールできます
1日の約定金額手数料26歳以上)手数料25歳以下)
~50万円0円0円
~100万円1,100円0円
~200万円2,200円0円
+100万円毎+1,100円0円
1億円~110,000円(上限)0円

1日の約定金額が一定の範囲なら、何回取引しても手数料は変わりません。

一日信用取引の手数料が無料

クレジットカードをもつ男性

「一日信用取引」は、松井証券が他社にさきがけて開始したサービス。

松井証券といえば、「優待名人の桐谷さん」と同様に、一日信用取引といわれるくらいです。

松井証券の代名詞ともいえる一日信用取引の手数料は、当然のように無料となっています。

一日信用取引には金利がかかりますが、金利は「年利」で表示されていて、一日に換算すると支払い金利はわずかなものです。

また1日信用取引の金利・貸株料も、約定金額にかかわらず0%です。

デイトレコスト 他社比較

スクロールできます
証券会社手数料金利・貸株料
松井証券0円0%
SBI証券0円0%
楽天証券0円0%
マネックス証券0円0%~1.8%
auカブコム証券0円0%~1.8%

したがって、デイトレードをするのであれば、ボックスレートが適用されない一日信用取引を利用するべきでしょう。

一日信用取引で当日に清算(反対売買)しなかった場合、3,575円の手数料がかかります。

くれぐれもご注意ください。

投資信託の手数料が無料

「一日信用取引のサービス開始」と同じように、「投資信託の取引手数料の完全無料化」も松井証券が他社*にさきがけてはじめました。
*「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」「auカブコム証券

また松井証券では、「投信工房」をはじめとした投資信託用のサービスも多彩です。

クマ美

投資信託には、取引手数料以外にもコストがかかるのよね?

くまケン

投資信託の商品そのものに、信託報酬がかかるんだモン。

信託報酬(運用や管理にかかるコスト)は、商品ごとにあらかじめ決められていて、どの証券会社で買っても必ず同じ金額がかかります。

したがって、投資信託の取引手数料が無料なのであって、信託報酬がかからないというわけではありません

【スポンサーリンク】

金利/貸株料

金利のイメージ画像

松井証券の信用取引の金利と貸株料は以下のとおりです。

金利/貸株料

スクロールできます
取引方法制度信用取引一般信用取引(無期限)
金利3.1%4.1%
貸株料1.15%2.0%
逆日歩ありなし

上記のほかに一般信用取引(短期)があります。

松井証券の一般信用取引(短期)の期限は2週間で、銘柄別に貸株料が決められています(最大3.9%)。

>>一般信用取引(短期)の取扱銘柄

一般信用取引(短期)は、優待クロス取引がメインの信用取引。

なぜなら一般信用取引には、優待クロス取引の愛好家がおそれる逆日歩が発生しないからです。

一方の制度信用取引には逆日歩が発生します。

逆日歩の発生については、下記の記事を参考にしてください。

【スポンサーリンク】

米国株式

自由の女神像

日本の証券会社では、米国株価を有料(リアルタイム株価)や15分遅れで配信するケースが多いです。

しかし松井証券では、米国株口座を開設すると無料でリアルタイム株価をチェックできます。

米国株取引手数料(松井証券)

取引手数料約定代金×0.495%
上限手数料22米ドル
最低手数料0米ドル*
*約定代金が222円以下の場合は手数料が無料

日本円で米国株式を取引するには、日本円を米ドルに換えなければなりません。
*松井証券では日本円でも購入可能

松井証券の日本円を米ドルに換える手数料(スプレッド)は、片道25銭です。

主要ネット証券と比較

遠くを見る女性

松井証券と、以下の主要ネット証券5社の取引手数料をくらべてみます。

国内株式(現物取引)

前述したように、松井証券の手数料は、1日の約定代金の合計で手数料が決まるボックスレートしかありません。

したがって、他社でも同じようなコースと比較します。

国内株式(現物取引)の手数料比較

スクロールできます
1日の約定金額松井証券SBI証券楽天証券マネックス証券auカブコム証券
~50万円0円0円0円550円0円
~100万円1,100円0円0円550円0円
~200万円2,200円1,238円2,200円2,750円2,200円
~300万円3,300円1,691円3,300円2,750円3,300円
~400万円4,400円1,986円4,400円5,500円4,400円
~500万円5,500円2,281円5,500円5,500円5,500円
以降+100万円毎+1,100円+295円+1,100円+2,750円
(+300万円毎)
+1,100円

【各証券会社の手数料コース】

  • SBI証券|アクティブプラン
  • 楽天証券|いちにち定額コース
  • マネックス証券|一日定額手数料コース
  • auカブコム証券|1日定額手数料コース

1日の約定金額が大きくなるほど、SBI証券の手数料の安さが際立っていきます。

しかし松井証券では、1日の約定金額1億円の手数料「110,000円」が上限。

手数料に上限があるのは松井証券だけです。

わたしも含めた個人投資家にはあまり関係ありませんが...。

米国株式

国内株式(現物取引)の手数料比較では圧倒的にSBI証券の勝利でした。

米国株式の手数料はどうでしょうか。

|米国株式(現物取引)の手数料比較

スクロールできます
手数料取引手数料上限手数料最低手数料
松井証券約定代金×0.495%22米ドル0米ドル
SBI証券約定代金×0.495%22米ドル0米ドル
楽天証券約定代金×0.495%22米ドル0米ドル
マネックス証券約定代金×0.495%22米ドル0米ドル
auカブコム証券約定代金×0.495%22米ドル0米ドル

5社ともに見事な横ならびでした(笑)

それならば、為替手数料(日本円⇔米ドル)はどうでしょうか。

為替手数料の比較(片道)

手段買い売り
松井証券25銭25銭
SBI証券*25銭25銭
楽天証券25銭25銭
マネックス証券0円25銭
auカブコム証券20銭20銭

*SBI証券の為替手数料は、住信SBIネット銀行の自動積立を使うと片道3銭

往復(買いと売り)の為替手数料をくらべてみます。

為替手数料の比較(往復)

手段往復
松井証券50銭
SBI証券50銭
SBI証券(自動積立)6銭
楽天証券50銭
マネックス証券12.5銭
auカブコム証券40銭

米国株式(現物取引)でも、条件付き(住信SBIネット銀行の自動積立を使う)ではありますが、SBI証券の勝利です。

【スポンサーリンク】

まとめ

たくさんのお金から芽が出ている

25歳以下の方」「1日の取引金額が50万円を超えない方」には、無条件で松井証券をオススメできます。

なぜなら松井証券のサポート体制が、他社とくらべてあまりにも充実しているからです。

「25歳以下の方」「1日の取引金額が50万円を超えない方」は、投資歴の長くない方が多いと思います。

投資歴が長くないからこそ、充実したサポート体制は必要です。

むずかしい専門用語や、わかりにくいシステム。

株式投資の世界は未知との遭遇ばかり(ネット検索では出てこない事例が意外に多いです)。

だからこそ充実したサポート体制が、心強い味方になってくれます(電話一本で解決)。

手数料の安さ・金利の低さだけが、証券会社選びの必須条件ではありません。

証券会社選びの条件に、「サポート体制」「画面の見やすさ」「操作のしやすさ」もプラスしてください。

ほったらかし投資
  • 「ほったらかし投資」とは読んで字のごとく、商品を買ったあとは ”ほったらかし” ているだけの投資方法。
  • 「ほったらかし投資」の中身はさまざまだが、投資のプロやAIに売買をまかせるというのが基本。
  • 「ほったらかし投資」は、<初心者も始めやすい><少額から始められる><長期投資に有効な>投資方法。

松井証券で、こころとからだにやさしい「ほったらかし投資」をはじめてみませんか。

\ 充実したサポート体制 /

それではまた。

大きいくまケン

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の相場の動きに動じない、「ほったらかし投資」についていろいろと語ってみました。
「ほったらかし投資」は、こころとからだにやさしい投資スタイルです。
今まで金融投資には興味が無かった方が、少しでも金融投資の世界に興味を持っていただけるとうれしいです。宮崎県出身 鹿児島大学法文学部卒 

コメント

コメントする

目次