バブルを経験した筆者がオススメ!最強のドルコスト平均法

バブル経済が掲載されている新聞記事
https://kumamon2011.com
  • URLをコピーしました!
【スポンサーリンク】
クマ美

バブル?泡のことかしら?

くまケン

バブルは好景気のことだモン。

1986年~1991年における日本のバブル期(好景気)には、企業も個人も株や土地などの財テクに無我夢中でした(参考:財テクとは?)。

より有利な金融商品を探しまわり、「株式」「不動産」への投資などその内容は多種多様。

ましてや全盛期には、「借金をしてまでもうけよう」という風潮さえまかり通っていました。

ただただ、投資物件の値上がりだけに期待をよせながら...。

また当時は、「1万円札片手に流しのタクシーをひろう」というドラマのような風景が、あちこちで見られました。

令和の今となっては、とても信じられない話しです。

たくさんのお金

バブルのときに投資をすれば、誰でももうかるでしょう。

しかし残念ながら、バブルはそうそう発生するものではありません。

クマ美

投資をはじめたいけど、バブルを待ちきれないわ。

くまケン

バブルを待たなくてもいい投資方法を紹介するモン。

本記事では、以下の2点についてわかりやすく書いています。

  • バブルが発生した経緯
  • バブルを待たなくてもいい投資方法(ドルコスト平均法)

最強のドルコスト平均法へようこそ💘

記事を書いた人
  • 九州を拠点に自動車販売店を経営
  • 2015年より金融系ブログ作成
  • ほったらかし投資が座右の銘

【スポンサーリンク】

目次

バブルの発生はプラザ合意から

バブル経済のイメージ画像

1985年のプラザ合意が、バブルの引金となりました。

1980~1990年代 バブル発生の流れ

STEP
プラザ合意

ドル安にして「米国の貿易赤字を改善させたい」というねらいで、米ドルを安くすることが決定しました。

STEP
円高不況

プラザ合意のあと、日本政府や日本銀行の予想をはるかに超えるスピードで円高が進んだので、日本は円高不況になりました。

  • 輸出大国の日本は、たくさんの製品を輸出する。
  • 輸出した商品の支払いで、輸出相手国から外国通貨をたくさん受けとる。
  • 受けとった外国通貨を日本円に換える。
  • 円高により、もらえる日本円が減る(たとえば1ドル100円が90円になると10円損になる)。
STEP
カネあまり

日銀が徹底した低金利政策(金利を下げて円を買わせないようにする)をとった結果、「カネあまり」状態となりました。

STEP
貨幣錯覚

あまったお金が金融資産に流れこんで、貨幣錯覚が引き起こされて1980~1990年代のバブルが発生しました。

その後バブル崩壊によって、多額の不良債権をかかえた法人や個人があふれることになったのです。

円や米ドルなどの通貨交換については、FX|初心者は数百円の小遣い程度の稼ぎから始めましょう!を参考にしてください。

【バブル時代に流行した言葉】
  • 朝シャン(シャンはシャンプーの略で、朝にシャンプーすること)
  • アッシーくん(女性が移動する際に自家用車で送り迎えをする男性)
  • イタめし(カジュアルなイタリアン料理店)
  • オバタリアン(マンガ『オバタリアン』から派生した俗語で、あつかましい中年女性)
  • オヤジギャル(おじさんくさい言動をとる若い女性)
  • ワンレグ(前髪から後ろまでを、同じ長さにまっすぐ切り揃えた髪型であるワンレングスの略語)
  • ボディコン(ボディコンシャスの略語で、体に密着する素材を使ってボディラインを強調している服)
  • ランバダ(南米から発祥し、1980年代後半に世界的に有名になったダンスおよび音楽)
  • ソバージュ(細かいウェーブとふわふわ軽やかな質感が魅力のヘアスタイル)
  • セカンドバッグ(1980年代に流行ったバッグで、現在ではクラッチバッグと呼ばれる)
  • 花金(土日休みの人が、金曜日の夜を楽しむ様子を表した言葉)

【スポンサーリンク】

実体経済と金融相場

ゴミ箱から溢れたお札

月日が流れた2020年も、コロナ禍での金融緩和(お金の垂れ流し)と財政政策(支給・手当など)により、お金があふれました。

あふれたお金は金融市場に流れて、その結果相場が上昇して金融相場ができあがったのです(参考:金融相場とは?)。

景気を回復させるためのお金は、設備投資などではなく、金融投資に流れ込んでしまいました。

くまケン

投資の世界には、バブルが発生していたんだモン。

クマ美

コロナで生活は苦しかったのに...

実体経済に目を向けてみます(参考:実体経済とは?)。

過去30年間の日本経済の停滞は、IT(情報技術)化の遅れが原因だといわれています。

IT化が遅れた結果、日本の実体経済は世界の経済成長からとり残されている状況です。

しかしながら脱炭素(地球温暖化防止)とともに、生産・開発・管理などのあらゆる領域でDX化に取り組んでいけば、先は明るいと思います。

また脱炭素・DX化に加えてコロナの終息により、実体経済と金融相場のひずみも無くなるでしょう。

女の子の指しゃぶり

実体経済と金融相場のひずみが無くなれば、実際の経済成長に見合った株価の上昇が期待できそうです。

東京株式市場において、1989年12月29日につけた史上最高値「38,957円」を超える日も、ひょっとするとそう遠くはないかもしれません。

今後の東京株式市場は、1989年の最高値を超えるかもしれないのに、「指しゃぶり」している場合ではないです。

【スポンサーリンク】

積立投資

ドルコスト平均法の説明図

日々の相場を気にしなくてもいい投資方法について解説します。

投資信託

東京株式市場が最高値を超える前に、株式投資をはじめてみませんか。

株式投資の基本は安く買って高く売る。

しかし株価がいつ上がるか下がるかなんて、誰にもわかりません。

相場のことは誰にもわからないからこそ、投資初心者の方には少額・分散投資をオススメしたいです。

くまケン

少額・分散投資なら、投資信託がいいモン。

投資信託

投資信託
分散投資

投資信託とは、資産運用のプロが投資家から集めたお金を運用して、その利益を還元する商品のこと。

個別株という「おかず」がいっぱい入っているお弁当のようなものです。

お弁当

分散投資には、選ぶ商品の分散と売買する時間の分散という2つの分散があります。

投資信託を決まった期間で積み立てると、上記2つの分散になるのです。

しかも投資信託は少ない資金ではじめられるので、初心者にやさしい投資方法といえます。

投資信託について詳しくは、初心者にオススメの投資信託をわかりやすく説明します!をご参考ください。

LINE証券

少額・分散投資をはじめるのなら、LINE証券をオススメします。

LINE証券は、「株式を1株から買える」「ポイント投資」「リアルタイム注文」という3拍子をそなえたスマホ証券です。

LINE証券では、1,000円から投資信託に自動で積立投資ができます。

しかも株式投資と同じようにLINEポイントも使えて、購入手数料は無料です。

クマ美

LINEポイントは「1ポイント=1円」だわ。

【LINE証券の魅力】
  • 業界最安水準の手数料(単元株)|「SBI証券」「楽天証券」と同じ手数料。
  • 厳選した見やすい投資情報|いつも使っているLINE画面から取引画面に入れる。
  • 1株単位・100円から投資できる|株式だけではなくETF(上場投資信託)も100円から買える。
  • LINEポイントで投資ができる|0円でも投資ができる。
  • 夜中でも投資ができる|21時まで取引できる。
  • リアルタイム注文|1株からリアルタイムに注文できる。

「LINE証券」「SBI証券」「楽天証券」の手数料

スクロールできます
約定代金LINE証券SBI証券(スタンダード楽天証券(超割)
5万円55円 55円 55円
10万円99円 99円 99円
20万円115円 115円 115円
50万円275円 275円 275円
100万円535円 535円 535円
150万円640円 640円 640円
3,000万円 1,013円 1,013円 1,013円
3,000万円以上 1,070円 1,070円 1,070円

くまケン

ネット証券の2大巨頭と手数料がまったく同じだモン。

クマ美

すばらしいわ。

LINE証券について詳しくは、LINE証券の始め方と使い方|1株からポイントを使って投資!をご参考ください。

【スポンサーリンク】

まとめ

たくさんのお金から芽が出ている

バブルのときには、誰でももうけられます。

しかし残念なことに、何に投資してももうかるようなバブル期は、そう簡単に発生するものではありません。

バブルの発生を指をくわえて待つよりも、日々の相場にとらわれない積立投資にはげみましょう。

相場が上がっても下がってもどちらでも構わない投資方法(ドルコスト平均法)で、積立投資が最良の投資スタイルだと思います。

ドルコスト平均法について詳しくは、ドルコスト平均法についてわかりやすく説明します!!をご参考ください。

ドルコスト平均法

ドルコスト平均法の説明図
同じ金額を積み立てる

ドルコスト平均法は、一定のお金を一定の期間ごとに積み立てていく投資方法。

相場が高いときには少なく買えて、相場が安いときにはたくさん買えます。

専門的な技術をまったく必要としない、投資初心者の方にやさしいドルコスト平均法。

相場が高くても安くてもうれしい、すばらしい投資方法です。

ぜひ、取り入れてみてください。

ドルコスト平均法で、こころとからだにやさしい「ほったらかし投資」をはじめてみませんか。

ほったらかし投資
  • 「ほったらかし投資」とは読んで字のごとく、商品を買ったあとは ”ほったらかし” ているだけの投資方法。
  • 「ほったらかし投資」の中身はさまざまだが、投資のプロやAIに売買をまかせるというのが基本。
  • 「ほったらかし投資」は、<初心者も始めやすい><少額から始められる><長期投資に有効な>投資方法。

それではまた。

大きいくまケン

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の相場の動きに動じない、「ほったらかし投資」についていろいろと語ってみました。
「ほったらかし投資」は、こころとからだにやさしい投資スタイルです。
今まで金融投資には興味が無かった方が、少しでも金融投資の世界に興味を持っていただけるとうれしいです。宮崎県出身 鹿児島大学法文学部卒 

コメント

コメントする

目次