100万円を1年間定期預金に預けていたら、金利がいくらつくか知っていますか?
メガバンクで0.002%、高くてもauじぶん銀行などで0.05%(キャンペーンなどの特別な条件を除く)の金利。
すなわち、メガバンクで税引き後16円、auじぶん銀行でも税引き後400円しか金利がつきません。
まさに ”スズメの涙” ほどだわ。
過去の歴史を振りかえると、世界経済は右肩上がりに成長しています。
すなわち、さまざなモノやサービスの価値は上昇していくので、それにともないお金の価値は下がりつづけます。
インフレとデフレ
お金の価値が下がることを、インフレーションというんだモン。
>>インフレ対策をわかりやすく説明|株式投資でお金を守りましょう!
モノやサービスの価値が上がりお金の価値が下がるのであれば、両者の差以上にお金を増やさなければなりません。
もしくは節約ですね。
仕事にいっそうの磨きをかけるか、節約にはげむか。
仕事も節約もとても大事なことですが、それらに株主優待と配当金をプラスしてみてはいかがでしょうか?
配当金
くり返しますが、預貯金だけではインフレーションに負けてしまいます。
20年後には株主優待と配当金だけで生活ができるように、今日からでも「ほったらかし投資」をはじめてみませんか。
本記事では、株主優待と配当金だけで生活ができるための第一歩について書いています。
株主優待と配当金へようこそ💘
- 九州を拠点に自動車販売店を経営
- 2015年より金融系ブログ作成
- ほったらかし投資が座右の銘
株主優待をねらう
株主優待の権利には、長期投資狙いと優待狙いの2つの顔があります。
株主優待
株主優待といえば、桐谷さんが有名ですね。
どうも、桐谷です。
今回のテーマは改悪・廃止の可能性が低そうな金券類優待。難しいテーマですね。今までは、業績が悪くなると優待改悪・廃止というのが一般的な認識でした。しかし最近は「株主還元の公平性」を理由に、優待をやめて配当を増やす例があります。なので銘柄選びが非常に難しい。ただ、10年近くなど長期にわたって金券類優待を続けている会社なら簡単には改悪・廃止しなさそうだと思います。
日本経済新聞
株主優待の最大のメリットは税金がかからないことです。
通常株式の売却益(キャピタルゲイン)や配当金(インカムゲイン)には20.315%の税金がかかります。
インカムゲインとキャピタルゲイン
株主優待に税金がかからないのはありがたいわ。
だけど上記のような声もあるんだモン。
長期投資
株主優待の権利は、権利付き最終日までにもっていれば、その後に売っても権利は失われません。
権利付き最終日
権利付き最終日に近づけば近づくほど、株主優待狙いの買いが多く入って株価は上がりやすくなります。
株主優待狙いであれば、権利付き最終日の1か月半くらい前までに買うほうがよいでしょう。
逆に長期保有するのであれば、権利落ち日から数日がねらいとなります。
クロス取引
株主優待ねらいの取引があるって聞いたわ。
クロス取引のことだモン。
権利付き最終日までに、同じ金額・数量を現物買いと信用売りして、権利落ち日以降に現物買いの銘柄を信用売りの決済に引き渡すのです。
クロス取引
たとえ株価が上下に動いても、現物買いと信用売りで損益は相殺されます(手数料はかかる)。
すなわち、株主優待の権利だけが残るのです。
ただし、後述する配当金は信用売りすることで相殺されて消えてしまいます。
クロス取引をするならば、松井証券の「優待クロス注文機能」がオススメです。
松井証券の「優待クロス注文機能」については、松井証券|充実したサポート体制以外のメリットとデメリットをご参考ください。
一度の注文で、信用売りの清算注文まで入れられます。
つぎは、配当金について説明します。
1株からでも配当金をゲット
配当金は1株からの所有でももらえます。
権利日に関しては、株主優待とまったく同じです。
配当金
株主優待は単元株をもっていないともらえませんが、配当金は1株からでももらえます。
配当金も権利付最終日までに買うともらえるモン。
単元株を買う勇気が無い投資初心者の方には、1株から購入できる証券会社が安心ですね。
>>単元未満株(1株)のメリットとデメリットをわかりやすく解説!
1株からのわずかな配当金も、複利の効果を最大限に活用すれば資産の増加を手助けしてくれます!
>>複利と単利どっちが得か?比較してみました|利子と利息の話
まとめ:株主優待と配当金で生活できる日
- 預貯金だけではインフレーションに負けてしまう。
- 株主優待には税金がかからない。
- 権利付き最終日に近づけば近づくほど、株主優待・配当金ねらいの買いが多く入って株価は上がりやすくなる。
- 配当金は1株からの所有でももらえる。
- 1株からのわずかな配当金も、複利の効果を最大限に活用すれば資産の増加を手助けしてくれる。
- 1株から投資をするなら、リアルタイム注文ができるLINE証券がオススメ。
わたし自身、はじめて配当金をもらったときの感激はいまでもよく覚えています。
わずか数十円でしたが...。
また、はじめて株主優待をもらったときの喜びもよい思い出です。
株主優待専用のビールのつめあわせ。
ぜひ、配当金と株主優待をいただける感動を味わってください!
- 「ほったらかし投資」とは読んで字のごとく、商品を買ったあとは ”ほったらかし” ているだけの投資方法。
- 「ほったらかし投資」の中身はさまざまだが、投資のプロやAIに売買をまかせるというのが基本。
- 「ほったらかし投資」は、<初心者も始めやすい><少額から始められる><長期投資に有効な>投資方法。
それではまた。
コメント